Exclusive Works
recommend
15th collection
14th collection
13th collection
12th collection
11th collection
10th collection
9th collection
8th collection
7th collection
6th collection
5th collection
4th Collection
3rd Collection
2nd Collection
1st Collection
MUSIC & CAMP IN SHANGRI-LA designed by Jerry UKAI & Tacoma Fuji Records
販売価格
5,500円(税500円)
在庫数
SOLD OUT
COLOR
BLACK
SIZE
XS size
S size
M size
L size
XL size
特定商取引法に基づく表記 (返品など)
オプションの値段詳細はこちら
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
MUSIC & CAMP IN SHANGRI-LA designed by Jerry UKAI & Tacoma Fuji Records/strong>
10代を静岡県で過ごしたMICHAEL、STEVEN、NICKのWALKEN兄弟を中心としたストーナーロックバンド、JUKAI PROPHETS。
自分達が出演していない(したくても出来ない)ミュージックフェスティバルのブートレグTシャツをマーチャンダイズにする事で
ごく一部で話題となっていた彼等だが、「TOUGH BEER」のMV視聴数が世界的話題となり欧米の主要フェスへの出演オファーが殺到。
「さぁ、いよいよ」というタイミングでこれまでのマーチャンダイズでの散々な悪ふざけがブーメランとなって炸裂。
結果、フェスサイドからの出演拒否及び集団訴訟というちょっと洒落にならないキツめのペナルティを課されてしまったのは記憶に新しい。
そんな彼等が懲りずに作成したブートフェスTシャツは日本の朝霧JAMがそのモチーフ。図々しくJUKAI PROPHETSとして
正式に朝霧JAMへの出演を逆オファーするも当然出叶うわけもなかったが、静岡時代のSTEVENのバイト(板金塗装)仲間が
朝霧JAMSボランティアスタッフだった事をきっかけとして、Tシャツだけは朝霧JAM公認で本当に販売することに成功。
すっ転んでもただでは起きない、バンドの売りの1つでもある面倒なしつこさみたいなものはしっかりとアピールすることはできた。
SHANGRI-LA(理想郷)という語感や、富士山とは似ても似つかない山がモチーフとなっているアートワークはデザインを担当したボーカリスト
STAN CAZALE(海外渡航経験無)の不十分且つ偏った日本及びアジアへのイメージに起因するが、その絶妙なズレもバンドの味わい深さとして人気の理由とする声も多い。
*なお、話題となった「TOUGH BEER」MV中でNICKが40Lのビールのみで2週間山岳エリアで自活、結果山岳救助隊を動員しての
探索騒動を起こしたドキュメント映像は現在視聴不可。ライブ会場にてオープニングのみ視聴可能となっている。
*このストーリーはフィクションです。
Jerry UKAI ジェリー鵜飼
アートディレクター&イラストレーター。
1971年生まれ。静岡県出身。バリカンズ所属。
アウトドアやアパレル、CDジャケットなど、ファッション〜カルチャー〜ミュージックなど全方位にて活動中。
スタイリスト石川顕氏とブランド「ウルトラヘビー」を展開。
COTTON 100%